タミヤ 1/24「ホンダS600」
先月制作した「240ZG」の後
何を作ろうか?悩んだが
今回は「ホンダS600」に決めた。

このキットは、発売前に
静岡ホビーショーで見て 制作を決め購入していた。
では、↓をご覧ください。









塗装(墨入れ等も)を失敗したが
ま、完成したので良いか。(笑)
キットには、ソフトトップを展開したパーツも付属




ハードトップも付属しているが、
それは又の機会に?(笑)
このキット、エンジンも再現されています。
ボンネットは当然 開閉式


エンジンのホースを少し追加してみた。
ルームは、少々汚しを加え 使用感を演出



パーツの構成上、完成状態から
ホースの組み込みをしないとならなかった
結構大変だったので、少々省いた物も。(笑)
本来、とっくに完成していのだが
メッキぽいモールドを再現したくて
ハセガワ製品(限定品)
「シルバーフィニッシュ」を待っていた為
完成が遅くなった。
結果から言うと、
通常版「ミラーフィニッシュ」の方が好み。
では、又次回 お会いしましょう。(笑)

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.340 ホンダ S600 プラモデル 24340

ミラーフィニッシュ 貼る! 伸びる! 極薄ミラーフィルム

ハセガワ トライツール シルバーフィニッシュ プラモデル用素材 SP942
何を作ろうか?悩んだが
今回は「ホンダS600」に決めた。

このキットは、発売前に
静岡ホビーショーで見て 制作を決め購入していた。
では、↓をご覧ください。









塗装(墨入れ等も)を失敗したが
ま、完成したので良いか。(笑)
キットには、ソフトトップを展開したパーツも付属




ハードトップも付属しているが、
それは又の機会に?(笑)
このキット、エンジンも再現されています。
ボンネットは当然 開閉式


エンジンのホースを少し追加してみた。
ルームは、少々汚しを加え 使用感を演出



パーツの構成上、完成状態から
ホースの組み込みをしないとならなかった
結構大変だったので、少々省いた物も。(笑)
本来、とっくに完成していのだが
メッキぽいモールドを再現したくて
ハセガワ製品(限定品)
「シルバーフィニッシュ」を待っていた為
完成が遅くなった。
結果から言うと、
通常版「ミラーフィニッシュ」の方が好み。
では、又次回 お会いしましょう。(笑)

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.340 ホンダ S600 プラモデル 24340

ミラーフィニッシュ 貼る! 伸びる! 極薄ミラーフィルム

ハセガワ トライツール シルバーフィニッシュ プラモデル用素材 SP942
この記事へのコメント
完成おめでとうございます!
クラシックカー(?)、いいですね!車種は詳しくないですが、こういう車好きなんですよ。
エンジンルームの再現、抜かりがないですね!見どころ満載で見ていて楽しいですよ!
・・・ところでエンジンのホースはどう制作したのでしょうか?
私の制作中(遅!)のデロリアン、チューブ箇所が多いですがなかなか合った素材がなく苦労しました。
結果、伸ばしランナーを使ったんですがこれが上手く行っているのか自分じゃよく分かりません(苦笑)。
ミラーフィニッシュも含め、良ければ今後の参考にさせてください!
・・・すでに次回作も制作されてるようで、またコメントさせてもらいます!
ようこそ。(笑)
クラシック良いですよね!!
今の車には無い魅力があります。
お褒め頂きありがとうございます、
かなり失敗している部分が多いけど・・・。
ホース類は
タミヤ「パイピングケーブル」各種
モデラーズ「プラグコード」色が数種類あるかな?
会社で貰った銅線入りの物などを使用です。
マテリアルの充実した 店舗又は通販サイトでも入手可能ですよ。制作大変かと思いますが 頑張って下さい。(笑)
これまた渋い車ですね、
私も、この手の車は大好物です、はホントカッコいいですよね。
流石はトムさん、エンジンルームの拘り、素晴らしいです、
見えないところは手を抜く私には、眩しい位の作品に仕上がってますね、ホントカッコいいです。
この頃の車は良いですね~
性能的には今の車には全く敵わないのでしょうが、
個性は今の車では全く立ちう出来ない素晴らしい個性なスタイル、
カッコいいですね~。
今回も素晴らしい作品、拝見させていただき有難うございました。
ようこそ。(笑)
この時代の車は個性的で魅力がありますね。(笑)
エンジンはホースを追加するだけでイメージが変わりますよね
本来はカーモデラーのように 付け根に段差を付けたかったのですが自分には無理でした。
この頃の車、外観が良いですよね
中身は今の性能に叶いませんがスタイルは抜群
いつも お気遣い頂きありがとうございます。(笑)